すっかりごぶさたしております、しゃちらでございます。
コロナ禍で遅れでスタートした今シーズン。
我がマリーンズは下馬評を覆しこれまで戦ってきました。
得失点差のマイナス、チーム打率・防御率の低空飛行にもかかわらず、
驚異的なチームのやりくりと選手のがんばりでここまで来ました。
そして、片手では数えきれないほどの離脱者、
しかし、その反面その度に新しいヒーローが現れ、
チームに貢献、雰囲気を鼓舞してきました。
月は10月となり、首位ソフトバンクに数ゲーム差をつけて2位、
これからの1ヶ月が大事な戦いになる。そんな矢先のことでした。
PCR検査結果について(公式)
複数名の新型コロナウイルス陽性判定者と濃厚接触者が戦線離脱することになりました。
こんな時だからこそ、がんばるマリーンズを応援したい!
これまでもいろいろあったじゃないですか。
そして、こんな状況でもがんばる選手、スタッフがいて、
応援するファンがいる。
まだ終わりじゃない、チャンスはある。
この危機的状況を乗り越えられるのも
幾多の逆境で輝いてきたマリーンズだったらできるかも、
という思いです。
と・・・まあ真面目に書いてきたわけですが(笑)
すっかり最近は主に現地観戦したときに更新するスタンスになっていたのですが、
これを機にすこし頑張って更新しようかと思います。
さてさて、どこまでいけるのかマリーンズ。
ゴールデンイヤー?下克上?それとも夢のマリンの胴上げ?
そしてバブルへGO!(違う)
陰ながら随所にネタをぶちこみつつ応援していきたいと思います。
というわけでこの連戦
6日
ロッテ0-3オリックス(ZOZOマリン)
戦力ダウンで山本相手に零封とか言われてますが、
戦力整っていても(げふんげふん
ただ、監督とか選手の前向きなコメントは救われましたね。
7日
ロッテ4-1オリックス(ZOZOマリン)
アジャのホームランであとはピッチャーがふんばり勝利。
マーティンは大丈夫だよね・・・?
ソフバンが負けてくれたのでゲーム差は1になりました。
とりあえず明日乗り切って週末の首位決戦で食らいついてもらいたいです。
コロナに負けるな千葉ロッテ!
コロナ禍で遅れでスタートした今シーズン。
我がマリーンズは下馬評を覆しこれまで戦ってきました。
得失点差のマイナス、チーム打率・防御率の低空飛行にもかかわらず、
驚異的なチームのやりくりと選手のがんばりでここまで来ました。
そして、片手では数えきれないほどの離脱者、
しかし、その反面その度に新しいヒーローが現れ、
チームに貢献、雰囲気を鼓舞してきました。
月は10月となり、首位ソフトバンクに数ゲーム差をつけて2位、
これからの1ヶ月が大事な戦いになる。そんな矢先のことでした。
PCR検査結果について(公式)
複数名の新型コロナウイルス陽性判定者と濃厚接触者が戦線離脱することになりました。
こんな時だからこそ、がんばるマリーンズを応援したい!
これまでもいろいろあったじゃないですか。
そして、こんな状況でもがんばる選手、スタッフがいて、
応援するファンがいる。
まだ終わりじゃない、チャンスはある。
この危機的状況を乗り越えられるのも
幾多の逆境で輝いてきたマリーンズだったらできるかも、
という思いです。
と・・・まあ真面目に書いてきたわけですが(笑)
すっかり最近は主に現地観戦したときに更新するスタンスになっていたのですが、
これを機にすこし頑張って更新しようかと思います。
さてさて、どこまでいけるのかマリーンズ。
ゴールデンイヤー?下克上?それとも夢のマリンの胴上げ?
陰ながら随所にネタをぶちこみつつ応援していきたいと思います。
というわけでこの連戦
6日
ロッテ0-3オリックス(ZOZOマリン)
戦力ダウンで山本相手に零封とか言われてますが、
戦力整っていても(げふんげふん
ただ、監督とか選手の前向きなコメントは救われましたね。
7日
ロッテ4-1オリックス(ZOZOマリン)
アジャのホームランであとはピッチャーがふんばり勝利。
マーティンは大丈夫だよね・・・?
ソフバンが負けてくれたのでゲーム差は1になりました。
とりあえず明日乗り切って週末の首位決戦で食らいついてもらいたいです。
コロナに負けるな千葉ロッテ!
トラックバック
コメント