翔破 頂点へ、今年こそ。2014 |
2014/12/29(月) 22:10
恒例の今年の観戦記録を振り返りマス。
《レギュラーシーズン》
4月2日 ●1-3 vs西武(QVCマリン)
4月20日 ○4-0 vsソフトバンク(QVCマリン)
6月17日 ○6-4 vsDeNA(横浜)
6月18日 ●6-11 vsDeNA(横浜)
9月21日 ●2-7 vsオリックス(QVCマリン)
トータル2勝3敗
レギュラーシーズン2勝3敗
レギュラーホーム1勝2敗
レギュラービジター1勝1敗
これと別にDeNAと西武のオープン戦を見に行ってますね。
とはいえイースタンも見に行かず、
マリンとハマスタしか行ってないので
地味な一年になりましたね。
シーズン的にも魅力が薄いシーズンだったので、
なかなか球場に足が向きませんでした。
来年はいい試合してくれよー。
ゴールデンイヤーの再現を夢見て・・・。
《レギュラーシーズン》
4月2日 ●1-3 vs西武(QVCマリン)
4月20日 ○4-0 vsソフトバンク(QVCマリン)
6月17日 ○6-4 vsDeNA(横浜)
6月18日 ●6-11 vsDeNA(横浜)
9月21日 ●2-7 vsオリックス(QVCマリン)
トータル2勝3敗
レギュラーシーズン2勝3敗
レギュラーホーム1勝2敗
レギュラービジター1勝1敗
これと別にDeNAと西武のオープン戦を見に行ってますね。
とはいえイースタンも見に行かず、
マリンとハマスタしか行ってないので
地味な一年になりましたね。
シーズン的にも魅力が薄いシーズンだったので、
なかなか球場に足が向きませんでした。
来年はいい試合してくれよー。
ゴールデンイヤーの再現を夢見て・・・。
翔破 頂点へ、今年こそ。2014 |
2014/12/16(火) 23:06
やきうネタはずいぶん久しぶり・・・。
だってこんなネタが来たんだもの。
ロッテ “鳥”的補償でつば九郎を要求
みんなノリノリですね。
というか、つば九郎先生は稼ぎ頭だからねぇ。魅力的よね(笑)
それとついでですが、来年のオープン戦の日程が発表されました。
ハマスタがあるよ!
来期の交流戦はハマスタ開催はないのですが、
オープン戦が1試合組まれました。
平日ですが・・・行くのか俺。
だってこんなネタが来たんだもの。
ロッテ “鳥”的補償でつば九郎を要求
みんなノリノリですね。
というか、つば九郎先生は稼ぎ頭だからねぇ。魅力的よね(笑)
それとついでですが、来年のオープン戦の日程が発表されました。
ハマスタがあるよ!
来期の交流戦はハマスタ開催はないのですが、
オープン戦が1試合組まれました。
平日ですが・・・行くのか俺。
翔破 頂点へ、今年こそ。2014 |
2014/10/05(日) 21:33
シーズンが終わって、
浦和マリーンズは優勝して。
ついにこの時がきました。

来季契約について(公式)
ファーム選手権のからみで発表の遅れていた戦力外通告ですが、
やはりというかなんというか、心配していた面々が戦力外となりました。
GG佐藤はやはり、入団に至った経緯とか
何かをやってくれそうな雰囲気とかとても大好きでした。
球場ではなかなか見れなかったのが残念。
そして、今年は一度も上がってこなかったので心配はしていましたが・・・。
現役続行ではないということは、
なにか新しいステージに進むのでしょうか。
塀内こと我らがヘイポー。
ボビーがやたら期待していたのを思い出します。
実際、内野のスーパーサブ的な形で一軍定着したこともあったのですが。
個人的には当時スカイマークで延長戦で打ったホームランは忘れられません。
彼も現役続行ではないようです。
おぎのはかわぃぃこと荻忠。
あの、投球フォームの最後に帽子のつばに手をやる姿が萌えました。
コバマサの後継者としてストッパーをやっていましたが、
今思えばよく頑張りましたよね。
その後、怪我に泣かされてしまったので、
怪我がなければもう少し違う荻野が見れたのではないかと思うと残念です。
その他、神戸や角Jrも名を連ねてますね。
寂しい秋です。
浦和マリーンズは優勝して。
ついにこの時がきました。

来季契約について(公式)
ファーム選手権のからみで発表の遅れていた戦力外通告ですが、
やはりというかなんというか、心配していた面々が戦力外となりました。
GG佐藤はやはり、入団に至った経緯とか
何かをやってくれそうな雰囲気とかとても大好きでした。
球場ではなかなか見れなかったのが残念。
そして、今年は一度も上がってこなかったので心配はしていましたが・・・。
現役続行ではないということは、
なにか新しいステージに進むのでしょうか。
塀内こと我らがヘイポー。
ボビーがやたら期待していたのを思い出します。
実際、内野のスーパーサブ的な形で一軍定着したこともあったのですが。
個人的には当時スカイマークで延長戦で打ったホームランは忘れられません。
彼も現役続行ではないようです。
おぎのはかわぃぃこと荻忠。
あの、投球フォームの最後に帽子のつばに手をやる姿が萌えました。
コバマサの後継者としてストッパーをやっていましたが、
今思えばよく頑張りましたよね。
その後、怪我に泣かされてしまったので、
怪我がなければもう少し違う荻野が見れたのではないかと思うと残念です。
その他、神戸や角Jrも名を連ねてますね。
寂しい秋です。
翔破 頂点へ、今年こそ。2014 |
2014/09/29(月) 22:42
里崎の引退セレモニーから一夜明け、
昨日見れなかったライブの動画を見つつこれを書いているのですが、
いやぁ、つくづくすごいなサトは(^^;
28日
ロッテ4-2オリックス(QVCマリン)
それにしても、これだけセレモニーでチームのことをしゃべった選手は
マリーンズではあまり記憶がありませんね。
そういう意味では心身ともに生粋の生え抜き選手ですね。
里崎選手、本当にお疲れさまでした。
どうも、ありがとう。
そして・・・、
「ゴールデンイヤー」
ってなんだよ(笑)
最後の最後にキョーレツな一発でした。
昨日見れなかったライブの動画を見つつこれを書いているのですが、
いやぁ、つくづくすごいなサトは(^^;
28日
ロッテ4-2オリックス(QVCマリン)
それにしても、これだけセレモニーでチームのことをしゃべった選手は
マリーンズではあまり記憶がありませんね。
そういう意味では心身ともに生粋の生え抜き選手ですね。
里崎選手、本当にお疲れさまでした。
どうも、ありがとう。
そして・・・、
「ゴールデンイヤー」
ってなんだよ(笑)
最後の最後にキョーレツな一発でした。